top of page
事業内容
business
ご導入までの流れ

【STEP1】
お打合せ
導入機器の選定

【STEP2】
現場調査
導入機器現調実施

【STEP3】
導入
認定された施工員による施工

【STEP4】
結果報告
温室効果ガス及び電流値の削減報告
『炭化水素冷媒』流通の流れ
生産
HyChill社(オーストラリア)にて、エアコン・冷凍冷蔵庫・車などの代替フロンの特性に合わせた自然冷媒である炭化水素冷媒ガスを製造
発注・出荷
発売元(株)GAIAホールディングより(株)リフレラへ発注
代理店各社指定場所へ配送
沖縄のみ船便、その他は佐川にて陸送
輸入
(株)リフレラが専属でオーストラリアから3t単位で輸入。日本国内においてHyChill社製ガスを輸入できるのは契約上、(株)リフレラのみ
施工
(株)GAIAホールディングにてIDを発行した各代理店・施工業者(全研修課程修了者)のみ施工権限
既存ガス回収⇒窒素ブロー洗浄⇒真空引き⇒冷媒充填⇒稼働確認
保管
福島県及び宮城県にある指定保管倉庫(高圧ガス保管許可済)にて、最大総重量9トン保管
保管形態は1本単位9kgガスボンベ(総重量約15kg)

HyChill社HyChill社はオーストラリアに拠点を置く、自然冷媒のメーカー。
1994年設立以来、高性能高効率な炭化水素冷媒ガスの製造と販売をしています。
エアコン・冷凍冷蔵庫・カーエアコンなど、用途に応じた自然冷媒を提供しています。
環境にやさしいエコロジカルな冷却システムの研究開発に力を注ぎ、全世界に提供することを目的とし、世界各国・多くの業界で使用されています。
対象施設
業務用エアコンを使用している
店舗・企業・工場・施設
ルームエアコンを多数利用している
ホテルや各種施設地方自治体電車・バス船・自動車など
bottom of page



